動物愛護は人と動物の間の問題ではなく、人と人との問題。
最近FaceBookの動物愛護の投稿で意見が異なる人に対してその人個人を激しい言葉で中傷する内容のコメントを目にしました。
コメントのやり取りの中で本来考えるべき問題は激しい感情の流れの中見失われ、動物達を助ける為の「具体策」の提案も、それを模索する事すらも無くなってしまっていました。
それどころか意見が違う人を動物の問題に関する事とは全く関係のない内容で個人攻撃をする始末でした。
動物たちの事を想っていればSNSでどんな言葉を吐いてもいい、動物たちの事を想えばどんな非常識な言動も許される、そんな事が今のSNSでの動物愛護の世界の一部ではまかり通っています。もちろんそんなコメントをする人たちも本当に心から動物達へ想いを寄せる人達だと思います。
でも一度落ち着いて考えて欲しい。
それが本当に動物達を救う事に繋がるのか?
SNSで動物愛護をやっていると周りの友達も動物愛護の友達が多くなって、動物愛護が今の社会に受け入れられていると錯覚してしまう事があります。
でもよく考えて下さい。
相変わらず「無責任な飼い主」はたくさんいて、ペットショップは大賑わい、「保護犬」「地域猫」「殺処分」という言葉すら知らない人たちの方が多いんです。動物愛護の世界は今の社会全体から見ればまだまだマイノリティなんです。それなのに動物達に想いを寄せる人々がそんな非常識な事をやっていたら動物愛護そのものがどう思われるでしょうか?
動物愛護の世界を拡げなくては「全ての命」を救う事など出来ません。
私たちは子供たちに「命の尊さ」を伝えなくてはいけません。
動物愛護とは人と動物の間の問題ではなく、人と人との問題なんです。
動物たちを救うには社会を変えなくてはいけないのです。
SNSで他人を激しい言葉で攻撃している人々が社会に容認されるはずもなく、そんな事をしていて社会を変える事が出来るはずもありません。
動物たちの事を想っているから何をしてもいい、それは間違いで、動物達が救われる日を自ら遠ざけているだけです。
HUG THE BROKENHEARTSさんより転載記事

気持を広く
器を大きく
by 濶君でした。
濶君里親さん募集中
allergy体質です。
♂6歳
譲渡条件などです。
h
ttp://buhibuhi2010.blog135.fc2.com/blog-entry-217.html
よくお読みになって将来設計をたてながら考えご納得いただけましたら、アンケートへ進んでください。
連絡できる携帯番号の記載もよろしくお願いいたします。
【あにまるセカンドライフin岡山】では、保護収容された不幸な犬猫の殺処分を少しでも少なくするとともに、再び不幸な犬猫と飼い主を生み出すことのないよう、適性のある個体に対し、責任のある新しい飼い主を捜す、適正譲渡に努めています。
(鑑札、狂犬病予防注射済票の装着は狂犬病予防法により義務づけられております)
「No-Killではなく、Low-Killを目指そう」
岡山県動物愛護センター
http://www.pref.okayama.jp/page/353032.htmlhttp://www.pref.okayama.jp/page/429012.html岡山市保健所
http://www.city.okayama.jp/category/category_00000500.html倉敷市保健所
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=4005他県収容情報環境省
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/shuyo/index.htmlツイッター、フェイスブックを通じて拡散協力をしてくださる方々も募集中!
殺処分を無くすには、批判ではなく、具体的な行動を、何がしたいかが大事。
ぶひ.ぶる.グリコセカンドライフキキン
ゆうちょ銀行
【記号】15470
【番号】2590 8211
ゆうちょ銀行以外の方は
【店名】 五四八
【店番】 548
【口座番号】 2590821
ランキングをクリックしていただけますと
一人でも多くの心優しい方の目に触れることで命を繋ぐことになりますので
ご協力よろしくお願い致します。
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト